不動産売却で迷わない!土地の譲渡と贈与・相続との違いを解説

2022-05-10

不動産売却で迷わない!土地の譲渡と売却方法の違いについて

不動産の所有権移転の方法には、譲渡や贈与・相続があります。
簡単に説明すると、有償で渡すことが「譲渡」、無償で渡すことが「贈与」「相続」となります。
ここでは不動産の譲渡・贈与・相続の違いを押さえて、手続きで迷わない方法をご説明いたします。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却における土地の譲渡とは?

最初にもお伝えしましたが、土地の譲渡は「有償」で土地の権利を相手に「譲り渡す」行為となります。
不動産売却において金銭のやり取りが発生する行為は、親族間であっても土地の譲渡に該当します。
土地の譲渡は不動産売却と同じ意味をもっているのです。
また、土地の譲渡で得た利益のことを「譲渡所得」といいます。
譲渡取得の計算は、取得費や譲渡費用、特別控除額などを引いた金額です。
計算で出された譲渡所得の金額にかかる税金を譲渡所得税といい、土地の譲渡をおこなった側が税金を納める必要があります。
また、土地の譲渡をおこなうタイミングはいつでも可能です。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却における土地の譲渡と贈与・相続の違いとは?

土地の譲渡は不動産売却と同じ意味を持つことを説明しましたが、贈与と相続には次のような特徴があります。

贈与

  • 土地の権利を無償で譲りわたす
  • 贈与された側が贈与税を支払う必要がある

相続

  • 土地の権利を特定の人が引き継ぐ
  • 土地の権利者がなくなった場合のみ引き継ぐことができる
  • 相続した側が相続税を支払う必要がある

このように、不動産売却を考えたときに選択する「譲渡」「贈与」「相続」の違いは、有償か無償かだけではなく譲渡のタイミングと税金を支払う対象者が違うということになります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却における土地の譲渡の流れとは?

土地を譲渡する流れは、通常の不動産売却と同じです。

  • 不動産の相場を調べる
  • 不動産会社に査定をしてもらう
  • 仲介してもらう不動産会社と媒介契約を結ぶ
  • 売り出しの戦略をたてて、売却活動をおこなってもらう
  • 購入希望者と条件交渉をおこなう
  • 売買契約を結ぶ
  • 決済・引き渡しをおこなう
  • 確定申告をおこなう

不動産売却で土地の譲渡を考えている場合、仲介を依頼する不動産会社で売却価格も売却期間も大きく変わってきます。
不動産会社を選ぶときには、話をきちんと聞いてくれる・売却活動を積極的におこなってくれるなど信頼できる不動産会社を選ぶようにしましょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

土地の譲渡は、有償の不動産売却方法です。
贈与や相続とは、所有権移転のタイミングや納税者となる人に違いがあります。
土地の譲渡、つまり不動産売却には専門的な知識が必要です。
信頼できる不動産会社と協力して、ぜひ不動産売却を成功させてくださいね。
私たち「株式会社GLOBAL TAKE」は新宿区・文京区・台東区を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

03-6272-6401

営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週火曜・水曜日

売却査定

お問い合わせ